125.jpg
邪馬台国、卑弥呼を過去透視 ブログトップ
- | 次の5件

邪馬台国 卑弥呼 日本の紀元の真実3 [邪馬台国、卑弥呼を過去透視]





ヤマト部族 九州上陸

宮崎県高千穂峡
神々が高天原から降り立った場所とされている。高千穂峡一帯は、太古から続く神聖な場所だった。高千穂、天安河原、神々が集い会議を開いた場所である。

マクモニーグルの透視では、ここは平民の祭祀場である。古代、高千穂には祭祀を行うため、数多くの部族から人々が集まった。九州に上陸したヤマト部族は有明海側に拠点を築いていた。そして、ヤマト部族からも卑弥呼の祖母が祭祀を行うためにやってきたという。卑弥呼は代々続くシャーマンの家系に生まれたのだ。

この場所の祭祀場としての歴史は、2000年以上だろう。2000年だ。川に降りて行って体を清めたのだ。これは神聖なことだ。体を清めておく必要があった。「みそぎ」をする必要があった。


マクモニーグル、ヤマト部族の九州内での足取りを調査

ヤマト部族の最初の上陸地、熊本県にある塚原古墳群
ヤマト部族は熊本県に上陸したが、本格的拠点はつくらなかった。

四角い古墳が最初なのか?

そうだ。四角い古墳が最初だ。次が丸い古墳・・・最後がキーホール型の古墳。


ヤマト部族が本格的な拠点を築いていった場所。そこは長崎県、佐賀県、福岡県にまたがる有明海沿岸。そしてヤマト部族は、一時期吉野ケ里周辺を手中におさめ拠点を築いていた。マクモニーグルが調査にやってきた場所、佐賀県吉野ケ里遺跡を復元した公園である。当時の九州の表玄関は福岡県の博多湾だった。ヤマト部族は表玄関ではなく、裏の有明海側から着実に勢力を伸ばしていった。

マクモニーグルは吉野ケ里遺跡の柵と環濠の関係に疑念を抱き始めた。

韓国では考え方が違っている。ゲートを開けて敵を中に引き入れることがある。そして、敵を中に閉じ込めて逆に柵の外から攻撃をする。敵を自ら招き入れて外から取り囲んで攻撃するのだ。このような戦略もある。特に敵が多いときだ。だが、これは非常に危険な戦略だ。どうも納得がいかない。柵は環濠の内側にあったはずだ。柵の位置はわからない。穴があった場所に復元しているわけではない。環濠は出たとこそのままだ・・・。もし柵が内側にあれば、防御には最適だ。


柵は環濠の内側にあったのか?

内側だ。内側にあれば、環濠をわたり攻めてくる敵を矢で射ることができる。環濠に下りると水に足を取られる。登ってくることはできない。登ってくれば矢を射るまでだ。戻ろうとする敵も狙える。攻める側にとっては大変だ。


有明海周辺から拡大していったヤマト部族。やがてその勢力は博多湾にも及んでいった。さらに北九州へと拡大していった。


邪馬台国 卑弥呼 日本の紀元の真実1
邪馬台国 卑弥呼 日本の紀元の真実2
邪馬台国 卑弥呼 日本の紀元の真実3
邪馬台国 卑弥呼 日本の紀元の真実4
邪馬台国 卑弥呼 日本の紀元の真実5
邪馬台国 卑弥呼 日本の紀元の真実6、7
邪馬台国 卑弥呼 日本の紀元の真実8、9
邪馬台国 卑弥呼 日本の紀元の真実10
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

邪馬台国 卑弥呼 日本の紀元の真実2 [邪馬台国、卑弥呼を過去透視]




卑弥呼は南方渡来系だった。

見えたのは昔の船だったのか?

行ったり来たり、交流があったと思う。メッセージや人を運んでいた。


卑弥呼の生まれた部族の祖先は中国雲南省まで起源をたどれる。ベトナム、台湾、奄美大島を経由し、九州の地に船で上陸。マクモニーグルの透視を裏付けるように続々と見つかる南洋貝の腕輪の数々。邪馬台国の存在した弥生時代、南洋の貝は一大交易品だった。
卑弥呼の部族。透視された、その名前は「ヤマト」。ヤマト部族は南洋貿易で力を蓄えたのか?


マクモニーグルによる現地調査が始まった。ヤマト部族が本土上陸前に一時的に住んでいた場所。それは、奄美大島だった。マクモニーグルがピンポイントで透視した場所は笠利町の一角である。

マクモニーグルの案内でたどり着いた先は、秋葉神社裏の小高い丘だった。その丘には赤木名グスク跡と呼ばれる遺跡が存在した。この遺跡では、旧石器時代から続く遺物が発見されていたのだ。この丘はヤマト部族が祭祀を行なった場所だった。

南西諸島にはユタやノロなどのシャーマンが存在する。卑弥呼もシャーマンの血を引く家系に生まれたのだ。


鳥見山と同じだ。鳥見山と変わらない。何千年にもわたる祭祀が行われていたのだろう。膨大な年月だ・・・。来た瞬間にわかっていた。


ここが正しい場所なのか?卑弥呼の部族がかつて祭祀を行なっていたのだろうか?


そのとおりだ。祭祀を行なっていた。 重要な答えはいつも鳥の羽が教えてくれる。ほとんどいつものことだ。重要な答えは羽根から得られる。山に登る途中に鳥の羽を見つけ、聞いていたのでわかっていた。正しい場所だとわかっていた・・・。


邪馬台国の物語は奄美大島から始まった。ヤマト部族のシンボルは4枚花弁を持つ花である。やがて時代と共にシンボル化していった。


邪馬台国 卑弥呼 日本の紀元の真実1
邪馬台国 卑弥呼 日本の紀元の真実2
邪馬台国 卑弥呼 日本の紀元の真実3
邪馬台国 卑弥呼 日本の紀元の真実4
邪馬台国 卑弥呼 日本の紀元の真実5
邪馬台国 卑弥呼 日本の紀元の真実6、7
邪馬台国 卑弥呼 日本の紀元の真実8、9
邪馬台国 卑弥呼 日本の紀元の真実10
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

邪馬台国 卑弥呼 日本の紀元の真実1 [邪馬台国、卑弥呼を過去透視]





以前、当ブログで紹介した西暦3000年の日本列島を未来透視したジョーマクモニーグルですが、その透視対象は未来のものだけとは限らないようです。今回はジョーマクモニーグルが来日し、日本の古代、邪馬台国と卑弥呼の真実について、迫っています。

ビデオは10篇あるので、1篇ずつ紹介していきます。
以下はビデオの内容です。


邪馬台国発見 第一部

邪馬台国発見
マクモニーグルが遠隔透視で日本古代史の謎に挑む。
ジョー・マクモニーグル 元アメリカ陸軍の軍人。
極秘のスターゲート・プロジェクトで遠隔透視を行なっていた超能力スパイ。
遠隔透視とは物理学者ハロルド・パソフを中心に科学的に構築された透視方法である。

透視のターゲットは簡単なメモ書きとして封筒に密封される。
透視者は封筒を開封することなくターゲットを透視し情報を記述する。

マクモニーグル遠隔透視の第一人者。
そのマクモニーグルが日本古代史の謎に挑戦。
邪馬台国と卑弥呼 完全透視!


正確な年代はどうやって求めるのだろうか?

いい質問だ。 これは大変難しい。まず、目盛りのついたルーラーを思い浮かべる。ルーラーの真ん中を紀元ゼロ年とする。次にゼロ年の所に光のピークを思い浮かべる。そこから、光のラインが伸びていき、もう一つの光のピークが現れる。その二つ目の光のピークが求める年代となる。時には服装や武器などの持ち物から、年代を推測することもある。


同じターゲットに再接触するときは、初めての時より容易になるのか?

そのとおりだ。同じターゲットに再接触するときはイメージはクリアになる。 だが、難しいこともある。同じところに戻るとき・・・時々混乱することがある。私は歴史に沿った時間軸を歩いているのだ。いったん戻って質問を受け新しい時間軸を透視する。そして、再び戻り新しい質問を受ける。 つまり、三つの時間軸を行ったり来たりすることになる。時間ラインがオーバーラップしてしまうのだ。このことが原因で混乱を起こすことがある。ターゲットを間違えることもある。 このように一貫性のない部分で混乱を起こすことがある。しかし、私はできるだけ多くのメモを残すことで、一貫性が保てるように努力している。ひとつの出来事が、もう一つのことと関連するとは限らない。だから歴史の透視は難しい。 透視を始めると最初はターゲットの個性、容姿、キャラクターなどが断片的に見えてくる。これらの断片が積み重なることで、だんだんとリアルな人物になってくる。やがて、人物の動いている姿も見えてくる。一旦人格が固まると、ぶれることはない。ターゲットが状況に応じてどう反応するか、などが分かってくると、だんだん親近感がわいてくる。


映画を見ているように見えるのか?上から覗いているようなのか?

そうじゃない。内と外から同時に見ているような感じだ。


ターゲットの心の中に入り込むような感じなのか?

心の中に入り込むという感じではない。時々、感じていることや思っていることがわかる程度だ。感情は分かることがある。痛みや喜び、怒り、悲しみなどの感情だ・・・。しかし、心に入り込むという感じではない。


邪馬台国 卑弥呼 日本の紀元の真実1
邪馬台国 卑弥呼 日本の紀元の真実2
邪馬台国 卑弥呼 日本の紀元の真実3
邪馬台国 卑弥呼 日本の紀元の真実4
邪馬台国 卑弥呼 日本の紀元の真実5
邪馬台国 卑弥呼 日本の紀元の真実6、7
邪馬台国 卑弥呼 日本の紀元の真実8、9
邪馬台国 卑弥呼 日本の紀元の真実10
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog
- | 次の5件 邪馬台国、卑弥呼を過去透視 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。